35. バンクーバーで働くエンジニア

2018年02月01日

内容紹介

trkwとmiyaokaとiwagの3人で、バンクーバー、海外の働き方、訓練された日本人、バックエンドなどについて話しました。

Show Notes

iwag さん自己紹介

  • ソフトウェアエンジニア、たまに学生、ハードウェアエンジニア
  • miyaoka がやってるピコピコキャストからのリスナーさん
  • カナダのバンクーバーで働くエンジニア
  • バンクーバーのうぇぶ屋
    • セナさんがコミュニティを作ってる
  • バンクーバー歴半年くらい
  • 日本人コミュニティがあるのを知っていたので一人で来た

iwag さん背景

  • 大学では CPU を作って組み込み
  • web 系に転職してバンクーバー
  • 組み込みは C、C++、VHDL:ハードウェア記述言語
  • いろいろやってるのでレジュメ(履歴書)が謎になる

海外で働こうと思った理由

  • Rebuild と ピコピコキャスト の影響
  • ベイエリアで働く miyagawa さん、IDA-10 さん
  • アメリカ文化の話をよくしてる

海外よいところ悪いところ

  • 海外での医療費
  • 歯を治療した話
  • 留学生向けの保険でカバーされてない
  • カナダは州の保険がある

働き方

  • 会社の海外駐在員ではなく、単身で行くのはすごい

    • 学生、日本の会社で働いてる
    • カナダで就職する予定

同僚とレジャー

最近のアメリカのトレンド:ハードワーク

  • Amazon と Tesla はクレイジーにハードワーク
  • パフォーマンスが出なかったらすぐクビ
  • Rebuild で言及されてた無限有給制度
    • 無限と言いつつ取りづらいらしい
  • 「いきいきママ」で業務が崩壊した話
    • いろいろな観点:マネジメントの問題、そもそも日本人の働き方はバッファがない

海外で働く上での言語的な問題

  • 居たら覚えそう

  • 英語を学ぶのは楽しかった

  • DMM 英会話半年。頑張ればコミュニケーションできる

  • ネイティブの人達と働くことはできるんだけど、いちいち変換コストがかかるという壁

英語が分かっても文化的についていけない問題

人種の違い、アジア人が得意なこと

  • ドラマ:シリコンバレー
  • 人種の違いというよりは国の成長期のムーブメントなんじゃないか
  • 日本より新興国の土壌のほうが好きにやれてイノベーティブなのは当たり前
  • 日本が得意でないところ:多民族という前提ではない
    • 多民族であるから議論や寛容を意識
    • 日本に住んでるとルール破りに寛容になれない

訓練されている日本人

  • 「黒染め強要で不登校」生まれつき茶髪の女子高生が提訴:朝日新聞デジタル
    • アメリカなら髪の色なんて違って当たり前
  • 無言で目も合わせずに買い物できるのは訓練されてると感じる
    • アメリカやカナダで店に入ったらちゃんと挨拶しないと不審者だと思われる
  • 逸脱するとすぐ叩かれるし、イノベーティブなことができない
    • リアルだけでなくネトゲの世界でも狩場にマナー
    • マナーを守ってる間に中国の bot がかっさらっていく
    • 長所でもあったけれど、今の世界では完全に裏目ってる
  • FF 外から失礼します - Rebuild
    • 「は?」
    • 「なるほどね、非常に日本らしい」
  • メールでいちいち挨拶を入れていたムダが、チャットでは不要になったのに、またそういうのをつけないと落ち着かない
    • 実はアメリカの店で挨拶するのと同じではないか
    • コンビニでは無言だけど、チャットやメールでは体裁を気にする
  • 手紙のマナー
    • 馬鹿にされるけどほんとに馬鹿らしいからやらない
    • 最初にやった人は本当に思いやりでやったけど、それから警察が発生したのではないか
  • チップ文化もよくわからない問題
    • レザボア・ドッグス冒頭の与太話

興味のある技術の話

  • バックエンドエンジニアはこれからどうすべきか
    • Serverless、Cloud Functions、GraphQL
    • バックエンド技術が大きくなっていかなそう
    • フロントエンドでも簡単につくれちゃう話
  • フロントの勉強会だとサーバーサイドエンジニアがモダンフロントをやってるのをよく見る
    • バックエンドエンジニアなら片手間でもできる
    • バックエンドだけだと食えないじゃないかなーって思えてるからやってる
  • ISUCON
    • インフラ的な設計力が求められる
    • マークアップ → バックエンド → フロントのほうが強い。回遊魚
  • AWS、GCP 触ってると、もうこれでいいじゃん感
  • 技術よりも面白いプロダクトを作りたい
    • バックエンドはそういう観点で価値を出しづらい
    • すごい API よりフロントエンドの方が華にみえる
    • より複雑なものを作る、無茶振りな要望に応えられるというのがバックエンドの価値の出しどころ
    • テーブルの設計やサーバーの設定が大事に感じる
  • バックエンドエンジニアって API ビルダー
    • ホームページ・ビルダー
    • AWS に機能がたくさんあるので、やることいっぱいあったんだなと感じる
    • オンプレでやってた作業が、一瞬で終わるのでなんだったんだ感
  • kakudaくん曰く、それなりに新しいことも出てくるので学ぶことは多い
    • API ビルダーになると、フレームワークに詳しくなっていくんだけど、その間に Amazon がエンジニアの仕事を奪っていく
    • 2,3 年前だとサーバーレスはサーバーあるじゃんってマジレスしてたけど、今だと本気で使ってる
  • この先生き残るには
    • ちょっと前くらいから、API ビルダーがデータサイエンスを勉強する流行り
  • フロントの 5 年後
    • デバイスが新しくなり続ける限りフロントの仕事が新しくなるのでは
    • 現状ソースコードをソースコードに変換する仕事
    • フロントを知らない人にとって複雑に見えるのはビルド環境周りだと思う
  • フロントでも根底にある技術はバックエンド由来だったりするので知ってると強い

カナダの会社の需要

バンクーバーのイノベーティブ感

  • アメリカとは違って、ブリティッシュコロンビア州では許可を出してないので Uber, Lyft が無い
  • 最近見てる YouTuber の Drikin さんが Lyft 使ってた